薬剤師が教える!生理痛(月経痛)の症状におすすめの市販薬
更新日: 2025年08月25日

子宮には「子宮内膜」があります。子宮内膜は排卵とともに厚くなり、受精卵の受け入れ態勢を整えます。ところが妊娠しなかった(卵子が受精しなかった)場合、準備していた子宮内膜は不要となるため、出血を伴ってはがれ落ち、体外に排出されます。このことを生理(月経)と言い、月経周期は個人差がありますが、25日~38日前後で繰り返されます。今回は、生理痛のときの痛みなどの症状に対処するための市販薬の選び方などを解説します。
鈴木 伸悟
生理のとき起こる生理痛の原因と症状はいくつかあり、痛みの強さから症状が起こる範囲など個人差があります。
市販の痛み止めで、代表的な成分は3つです。痛み止めは、解熱鎮痛薬とも呼ばれますが、痛みをとるだけでなく、熱を下げる効果もあります。痛み止めには、この3つの成分のいずれかが配合されている商品が多いです。この機会に覚えておくと良いでしょう。
漢方薬のおすすめ商品を見る

CureBellでのお薬検索はこちら
















































































































生理痛と付き合いながら生活の質を上げるためには、薬の服用以外にも自身でできるケアがあります。自身のお身体の状態や月経周期を把握し、できることからセルフケアに取り組んでみてください。
以下に1つでも当てはまる場合は、医療機関を受診しましょう。
この記事の監修者


薬局に勤務する現役薬剤師。横浜市西区薬剤師会理事。大手ドラッグストアでの勤務を経験後、処方せん調剤を主体とした保険薬局にてOTC医薬品の販売に取り組む。また、薬剤師や医薬品登録販売者向けにOTC医薬品の役立つ情報をSNSで発信するほか、メディア出演、全国各地での講演会、日経DIプレミアムでは連載を持つなど多方面で活動している。著書『薬局OTC販売マニュアル
臨床知識から商品選びまで分かる(日経BP)』『OTC薬ポケットマニュアル(じほう)』
※掲載している商品の選定、商品画像や価格、特徴、対応レベル目安などはCureBellの情報を基にしており、監修者によるものではありません。 ※このページはプロモーションが含まれます。
目次
生理痛の主な原因と症状

生理痛(月経痛)とは
生理の時にはがれおちた子宮内膜を排出するために、子宮の収縮を促すプロスタグランジンというホルモンが産生されます。このプロスタグランジンの分泌量が多過ぎると、必要以上に子宮が収縮し、子宮の周囲の充血やうっ血などに伴って下腹部の痛みを感じます。これを生理痛といいます。現代女性は、月経回数が多い
時代や文化が変化し、栄養状態がよくなった現代女性が経験する月経回数は、昔よりはるかに多くなっていることを知る必要があります。 昔は、結婚する年齢が若く、子どもを何人も産み育てる女性がたくさんいました。妊娠中や授乳中は排卵しないため、子供を産む間、月経はありません。そのため生涯で経験する月経回数は、現代より少なく子宮を休憩させる機会が多かったとイメージできると思います。主な原因
生理痛にはプロスタグランジンの過剰分泌の他にもいくつかの原因があります。原因を知ったうえで、生理痛と向き合うことで、症状がひどい方の場合は、緩和するための対策も考えられます。プロスタグランジンの過剰な分泌
生理の時にはがれおちた子宮内膜を排出するために分泌されるプロスタグランジンは分泌量が多い(過剰な)場合に下腹部痛だけでなく、頭痛や腰痛の原因にもなります。子宮口がせまく、硬い
初潮から数年しか経っていない若い女性や出産の経験がない女性は、子宮口がせまく、かたい場合があります。この場合は血液がスムーズに体外に排出されないため、痛みを感じます。年齢を重ねたり、出産を経験したりすることで痛みが軽くなることがあります。肉体的ストレス(血行の不良)
生理中は体温が下がります。その結果、血行が悪くなり、プロスタグランジンが体内にとどまり、痛みが強くなります。普段から体温が低く冷えを感じやすい方や冷房がきいている部屋にいる方などは下腹部や腰を冷やさないようにケアすると良いでしょう。 ひざ掛けを使ったり、カイロを張ったりすることをおすすめします。また普段から運動を行うなどで、血流の改善に努めるのも良いでしょう。精神的ストレス
生活環境の変化など、精神的なストレスはホルモンや自律神経のバランスを崩します。その結果、生理痛の痛みを強めることもあります。生理中はなるべくストレスが溜まらないように、充分な休息をとることを心がけましょう。主な症状
生理痛の症状で一番多いのは下腹部痛ですが、それ以外にも様々な症状があり、悩まれている方も多いことでしょう。それぞれの特徴や対策について、解説します。下腹部痛や腰痛
プロスタグランジンの過剰な分泌によって、起こります。血行の促進・改善を行うことで緩和が期待できる為、身体を冷やさないように心がけましょう。胃腸の不調
プロスタグランジンは胃腸にも影響を与えます。その結果、食欲不振やはきけ、下痢や軟便の症状が出る場合もあります。生理中は消化の良い食べ物を中心に摂ると良いでしょう。頭痛
女性ホルモンの分泌量などが原因で起こる場合があります。生理の開始数日前から片頭痛のようなズキズキと脈打つような痛みや体を動かした際にガンガンと頭に響くような痛みが出る場合があります。この場合には痛み止めを服用すると良いでしょう。精神の不安定
女性ホルモンなどにより、イライラしたり、憂鬱に感じたり精神(感情)が不安定になります。生理前からこのような症状を感じる方もいます。貧血
生理による出血が原因で立ちくらみやめまいがしたり、気分が悪くなったりすることがあります。無理せず、充分な休息をとることをおすすめします。PMS(月経前症候群)の症状がある方も
生理の1週間前くらいから起こる症状もあります。特に20~30代の女性の多くに見られ、生理開始と同時に症状が軽くなります。主な症状としては、とにかくイライラする、涙が出やすくなる、身体がむくむ、肌が荒れる、眠れないなどがあります。 生理前の症状であれば、PMSの可能性がありますので、不調を感じた場合はなるべくリラックスして、身体も心も休めると良いでしょう。症状がつらい場合は受診を
生理痛と付き合いながら生活の質を上げるためには、適切に必要なタイミングで市販の痛み止めを使うことが有効でしょう。 しかし、「市販の痛み止めがあまり効かない」「仕事や学校を休むほどつらい」「生理の痛みが強くなっている」など日常生活に支障をきたす場合は、早めに婦人科を受診するようにしましょう。婦人科では、子宮内膜症や子宮筋腫などの検査をし、月経困難症と診断されると低用量ピルなどでの治療が受けられます。 20~30代の女性を中心に発症頻度の高い子宮内膜症など、医療機関での治療を必要とする疾患が隠れている場合もあります。日常生活に支障が生じるほどの強い痛みがある場合や鎮痛剤の月の服用日数が目安として10日を超える場合などは速やかに婦人科を受診しましょう。 「生理痛で受診するの?」と婦人科の受診に対して、ハードルを感じている方が一定数いらっしゃるのが現状です。しかし、重篤な疾患を見逃さないためにもしっかりと受診することが大切です。 このような症状は医療機関を受診しましょう【成分別】生理痛に効く市販薬の選び方

ロキソプロフェン、イブプロフェン
ロキソニンSなどに配合される「ロキソプロフェン」やイブA錠などに配合される「イブプロフェン」は炎症と痛みを取り除きます。使用可能な方は15歳以上となるため、大人の方の生理痛などに使用されます。 ロキソプロフェン配合のおすすめ商品を見る イブプロフェン配合のおすすめ商品を見るアセトアミノフェン
バファリンルナJなどに配合される「アセトアミノフェン」は炎症を抑える作用はほとんどないとされていますが、胃に優しく15歳以下でも服用できる商品です。また病院で処方される医療用医薬品カロナールの名前でお馴染みの成分でもあります。 アセトアミノフェン配合のおすすめ商品を見る 小中学生の生理痛におすすめ商品を見る生理痛におすすめの成分
生理痛の痛みには、比較的しっかり痛みや炎症を抑えてくれるロキソプロフェンやイブプロフェンのほうが効き目は良いといえるでしょう。これは、生理痛の原因でもあるプロスタグランジンの働きを阻害する作用があるためです。 喘息の持病がある方、腎機能が低下している方、胃が弱い方、15歳未満の方などはアセトアミノフェンを選ぶと良いでしょう。ロキソプロフェンとイブプロフェンはどちらが効く??
「ロキソプロフェンとイブプロフェンはどちらが効きますか?」とよく質問されることがあります。 どちらも効き目が良いタイプですが、明確な比較データはなく、効き目には個人差があります。自身の効果を感じたほうを使用すると良いでしょう。症状がつらい方におすすめの成分
市販薬で対処できる範囲で、生理痛の症状がつらい場合は痛み止めの成分と併せて、生理特有の痛みをやわらげることが期待されている成分を配合する商品を選択肢にすると良いでしょう。シャクヤク乾燥エキス
過度な筋肉の収縮を抑制し、痛みを抑えるはたらきを助けます。ブチルスコポラミン臭化物
子宮や腸管の過度な収縮を抑えるはたらきをします。 なおブチルスコポラミンを痛み止め成分を併せて配合している商品は、日本で唯一の生理痛専用薬として、販売されている「エルペインコーワ」のみとなります。 症状がつらい方におすすめ商品を見る漢方薬も選択肢に
生理痛の症状に漢方薬を試すことも選択肢となります。 生理痛に使用される漢方薬には、桃核承気湯(とうかくじょうきとう)や桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、加味逍遙散(かみしょうようさん)などが候補となります。漢方処方 | 特徴 |
---|---|
桃核承気湯(とうかくじょうきとう) | 便秘がちな方の生理痛、生理時の精神不安がある方に |
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) | のぼせて足が冷える方の生理痛に |
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん) | 足や腰が冷えて、貧血や生理不順の方に |
加味逍遙散(かみしょうようさん) | ホルモンバランスが乱れて、疲れやすくイライラなどがある方に |
眠気のでる痛み止めを知っておこう!
痛み止めを選ぶ上で、痛みをとる成分だけを含んだ商品と痛みをとる成分以外にも他の成分が含まれた商品があることを覚えておくと良いでしょう。 痛みをとる成分のほかに、鎮痛を補助する目的で「アリルイソプロピルアセチル尿素」「ブロモバレリル尿素」など眠気を引き起こす〝催眠鎮静成分〟が配合されている商品も多いです。「痛みをとって早く眠りたい」という方にはこうした商品を提案することもあります。 一方で催眠鎮静成分の入った薬を知らずに飲んで、痛みがとれたとしても大事な仕事や授業でボーっとして集中力やパフォーマンスが落ちてしまったら大変です。また催眠鎮静成分が配合されることで、自動車や機械類の運転操作も不可になります。さらに連用すると依存が生じることも考えられます。使用上の注意をしっかり読んで正しく使えば、問題はありません。 これらを考えると、場面を選ばずに使いやすいのは、痛みをとる成分だけが単独で入っているシンプルな痛み止めでしょう。例としてロキソニンSシリーズの場合は、ロキソニンSが痛みをとる成分のみを配合したシンプルな商品です。痛み止めの正しい服用のタイミングは?
痛みの症状が出始めたなと思った時に早めの服用を心がけしましょう。痛みがない時に予防で服用することや我慢することはおすすめできません。生活の質をあげるために適切なタイミングで痛み止めを上手に利用することが大切です。 定められた用法用量を守って服用すれば、体が痛み止めに慣れてしまい、効きづらくなるということはありません。生理の時にも用法用量を守り、短期間服用する程度であれば問題ありません。1か月の服用日数が目安として10日を超える場合は受診するようにしましょう。<痛み止めの選び方>
_修正.png)

【選び方別】生理痛に効くおすすめの市販薬
痛み止めのみの単剤
ロキソプロフェン配合剤
ロキソニンS
税抜価格
12錠・648円
第1類医薬品
第1類医薬品
1回1錠で痛みに速くよく効く。
●Point1
頭痛・生理痛・歯痛に、速くよく効きます
●Point2
胃への負担が少ないプロドラッグ製剤
●Point3
眠くなる成分※を含みません(※鎮静成分等)
●Point4
飲みやすい小型錠
●Point1
頭痛・生理痛・歯痛に、速くよく効きます
●Point2
胃への負担が少ないプロドラッグ製剤
●Point3
眠くなる成分※を含みません(※鎮静成分等)
●Point4
飲みやすい小型錠
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



ロキソプロフェン錠「クニヒロ」
税抜価格
12錠・ー 円
第1類医薬品
第1類医薬品
頭痛、生理痛に
痛みや熱は、プロスタグランジンという物質が体内で作られることにより起こります。
ロキソプロフェン錠「クニヒロ」は、プロスタグランジンの生成を抑え、痛みや熱に効果をあらわすロキソプロフェンナトリウム水和物を成分とした錠剤です。
痛みや熱は、プロスタグランジンという物質が体内で作られることにより起こります。
ロキソプロフェン錠「クニヒロ」は、プロスタグランジンの生成を抑え、痛みや熱に効果をあらわすロキソプロフェンナトリウム水和物を成分とした錠剤です。
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



イブプロフェン配合剤
リングルアイビーα200
税抜価格
12カプセル・1,180円/24カプセル・2,080円/36カプセル・2,850円
第❷類医薬品
第❷類医薬品
つらい頭痛・生理痛・発熱に速く効く
●OTC医薬品最大量1回イブプロフェン200mgを1日3回まで服用できます。(1日最大量600mg)
●有効成分のイブプロフェンが、液状に溶けています。
●眠くなる成分が入っていないので、仕事中や運転される方にもおすすめです。
●OTC医薬品最大量1回イブプロフェン200mgを1日3回まで服用できます。(1日最大量600mg)
●有効成分のイブプロフェンが、液状に溶けています。
●眠くなる成分が入っていないので、仕事中や運転される方にもおすすめです。
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



フェリア
税抜価格
1g×12包・800円
第❷類医薬品
第❷類医薬品
からだの痛みを過敏にしたり正常体温を上昇させるのは、体内のプロスタグランジンという物質の生成が関与しています。
●フェリアは、痛み・発熱の原因となるプロスタグランジンができるのを抑え、痛み・発熱にすぐれた効きめをあらわすイブプロフェンの鎮痛・解熱薬です。
●サッと溶ける細粒で、胃腸からの吸収がよく、生理痛・腰痛・頭痛にはやく効きます。
●メントールの香りで、のみやすい白色の細粒です。
●携帯に便利なスティック包装です。
●フェリアは、痛み・発熱の原因となるプロスタグランジンができるのを抑え、痛み・発熱にすぐれた効きめをあらわすイブプロフェンの鎮痛・解熱薬です。
●サッと溶ける細粒で、胃腸からの吸収がよく、生理痛・腰痛・頭痛にはやく効きます。
●メントールの香りで、のみやすい白色の細粒です。
●携帯に便利なスティック包装です。
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



アセトアミノフェン配合剤(胃が弱い方など)
カロナールA
税抜価格
12錠・698円/24錠・980円/36錠・1,380円
第2類医薬品
第2類医薬品
頭痛・発熱に。速くよく効いて胃にやさしい。
カロナール®A の有効成分「アセトアミノフェン」は、中枢神経に速やかに作用し、頭痛や発熱にすぐれた効果を発揮します。
さらに、胃壁を胃酸から守るはたらきのあるプロスタグランジンの作用にほとんど影響を与えないため、胃にやさしい解熱鎮痛成分とされています。
カロナール®A の有効成分「アセトアミノフェン」は、中枢神経に速やかに作用し、頭痛や発熱にすぐれた効果を発揮します。
さらに、胃壁を胃酸から守るはたらきのあるプロスタグランジンの作用にほとんど影響を与えないため、胃にやさしい解熱鎮痛成分とされています。
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



タイレノールA
税抜価格
30錠・1,900円/10錠・808円/20錠・1,314円
第2類医薬品
第2類医薬品
タイレノールAは、主に脳(中枢神経)に作用し、痛みや熱をおさえます。
胃にはもともと、胃酸から胃壁を守るプロスタグランジン(PG)という物質があります。
タイレノールAは、このPGにほとんど影響を与えないため、「空腹時」にものめるやさしさで、効くのです。ただし、かぜによる悪寒・発熱時には、なるべく空腹時をさけて服用してください。
胃にはもともと、胃酸から胃壁を守るプロスタグランジン(PG)という物質があります。
タイレノールAは、このPGにほとんど影響を与えないため、「空腹時」にものめるやさしさで、効くのです。ただし、かぜによる悪寒・発熱時には、なるべく空腹時をさけて服用してください。
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



リングルN300
税抜価格
18錠・1,000円
第2類医薬品
第2類医薬品
1回1錠でつらい発熱・頭痛によく効く
●アセトアミノフェンをOTC最大量の900㎎(1日成人量)配合しています。
●1回1錠、小粒で服用しやすい錠剤です。
●眠くなる成分が入っていないので、仕事中や運転をされる方にもおすすめです。
●片手でも開閉しやすいユニバーサルデザインのパッケージを採用しています。
●アセトアミノフェンをOTC最大量の900㎎(1日成人量)配合しています。
●1回1錠、小粒で服用しやすい錠剤です。
●眠くなる成分が入っていないので、仕事中や運転をされる方にもおすすめです。
●片手でも開閉しやすいユニバーサルデザインのパッケージを採用しています。
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



ノーシンアセトアミノフェン錠
税抜価格
24錠・ー 円/48錠・ー 円
第2類医薬品
第2類医薬品
7歳から大人までのめる
特長1 アセトアミノフェン単味製剤
特長2 7歳から大人まで服用できる
特長3 小粒な錠剤でのみやすい
特長4 熱や痛みによく効く
特長5 眠くなりにくい
特長6 眠りを妨げない
特長7 胃にやさしい
特長1 アセトアミノフェン単味製剤
特長2 7歳から大人まで服用できる
特長3 小粒な錠剤でのみやすい
特長4 熱や痛みによく効く
特長5 眠くなりにくい
特長6 眠りを妨げない
特長7 胃にやさしい
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



生理痛がとてもつらい
生理特有の痛みをやわらげる「シャクヤク乾燥エキス」等を配合
ロキソニンSプレミアムファイン
税抜価格
12錠・698円/24錠・1,180円
第1類医薬品
第1類医薬品
生理痛のメカニズムを考えた独自処方。
生理に伴う痛みに速くよく効く
Point1 生理痛のメカニズムを考えた独自処方
Point2 胃を守る成分を配合
Point3 眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含まない
Point4 飲みやすい小型錠
生理に伴う痛みに速くよく効く
Point1 生理痛のメカニズムを考えた独自処方
Point2 胃を守る成分を配合
Point3 眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含まない
Point4 飲みやすい小型錠
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



子宮・腸管の過度な収縮を抑える成分を配合
エルペインコーワ
税抜価格
12錠・980円
第❷類医薬品
第❷類医薬品
生理特有の痛みに効く生理痛専用薬です。
特長 1 日本で唯一*の生理痛専用薬
一般的な解熱鎮痛薬とは異なり、「生理痛」専用の効果・効能をもつ鎮痛薬です。
生理特有の痛みに、速くよく効きます。
*JAPIC医療用・一般用医薬品集2024年4月版(OTC医薬品において)
特長 2 生理のしくみから考えてつくられたW処方
「イブプロフェン」が痛みの原因となるプロスタグランジンの過剰な産生を抑制し、
「ブチルスコポラミン臭化物」が子宮・腸管の過度な収縮を抑えます。
特長 3 1回1錠、眠くなりにくい
1回1錠で、眠くなる成分を含んでいません。
また、小粒でのみやすいです。
特長 1 日本で唯一*の生理痛専用薬
一般的な解熱鎮痛薬とは異なり、「生理痛」専用の効果・効能をもつ鎮痛薬です。
生理特有の痛みに、速くよく効きます。
*JAPIC医療用・一般用医薬品集2024年4月版(OTC医薬品において)
特長 2 生理のしくみから考えてつくられたW処方
「イブプロフェン」が痛みの原因となるプロスタグランジンの過剰な産生を抑制し、
「ブチルスコポラミン臭化物」が子宮・腸管の過度な収縮を抑えます。
特長 3 1回1錠、眠くなりにくい
1回1錠で、眠くなる成分を含んでいません。
また、小粒でのみやすいです。
◼︎対応レベル目安
生理痛



小中学生の生理痛に
バファリンルナJ
税抜価格
12錠・700円
第2類医薬品
第2類医薬品
小・中・高校生の生理痛・頭痛に
POINT 1 小・中・高校生も服用できる
子どもにも服用が認められている「アセトアミノフェン」を使用しています。
POINT 2 眠くなる成分が入っていない
試験や授業中など学校生活を邪魔しないよう、眠くなる成分を含みません。
POINT 3 水なしで飲める
水なしで飲めるチュアブル錠。苦くないフルーツ味で、どこでも飲めます。
POINT 1 小・中・高校生も服用できる
子どもにも服用が認められている「アセトアミノフェン」を使用しています。
POINT 2 眠くなる成分が入っていない
試験や授業中など学校生活を邪魔しないよう、眠くなる成分を含みません。
POINT 3 水なしで飲める
水なしで飲めるチュアブル錠。苦くないフルーツ味で、どこでも飲めます。
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



小児用バファリンチュアブル
税抜価格
12錠・650円
第2類医薬品
第2類医薬品
お子さまの熱や痛みを緩和し、
胃にやさしいチュアブルタイプの解熱鎮痛薬
POINT 1 急な発熱や痛みをすばやく緩和
POINT 2 胃にやさしい
POINT 3 眠くなる成分が入っていない
POINT 4 水なしで飲めるオレンジ味の錠剤
胃にやさしいチュアブルタイプの解熱鎮痛薬
POINT 1 急な発熱や痛みをすばやく緩和
POINT 2 胃にやさしい
POINT 3 眠くなる成分が入っていない
POINT 4 水なしで飲めるオレンジ味の錠剤
◼︎対応レベル目安
発熱



頭痛



生理痛



歯痛



のどの痛み・はれ



生理痛に使用できる漢方薬
漢方セラピー「クラシエ」漢方桃核承気湯エキス顆粒
税抜価格
24包・1,800円
第2類医薬品
第2類医薬品
便秘がちな方の生理痛、生理時の精神不安に
●「桃核承気湯」は、漢方の代表的な駆オ血[クオケツ]剤(オ血[オケツ]をとる薬方)です。日頃、丈夫で便秘がち、のぼせが強くて足腰が冷えるような人の場合に使用します。
●体力中等度以上で、のぼせて便秘しがちな方の月経不順、月経痛、月経時や産後の精神不安、便秘、腰痛などに効果があります。
●「桃核承気湯」は、漢方の代表的な駆オ血[クオケツ]剤(オ血[オケツ]をとる薬方)です。日頃、丈夫で便秘がち、のぼせが強くて足腰が冷えるような人の場合に使用します。
●体力中等度以上で、のぼせて便秘しがちな方の月経不順、月経痛、月経時や産後の精神不安、便秘、腰痛などに効果があります。
漢方セラピー「クラシエ」漢方桂枝茯苓丸料エキス錠
税抜価格
48錠・1,790円
第2類医薬品
第2類医薬品
顔がのぼせて手足が冷える方、生理痛に
●「桂枝茯苓丸」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略(キンキヨウリャク)』の婦人妊娠病編に収載されている薬方です。
●のぼせや手足の冷えを伴う月経の痛み、しみ、肩こり、打ち身などに効果があります。
●「桂枝茯苓丸」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略(キンキヨウリャク)』の婦人妊娠病編に収載されている薬方です。
●のぼせや手足の冷えを伴う月経の痛み、しみ、肩こり、打ち身などに効果があります。
ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒
税抜価格
20包・2,400円/48包・4,300円
第2類医薬品
第2類医薬品
生理不順、めまい、頭重などの症状に用いられる漢方薬です。手足が冷えやすい方、貧血ぎみの方、疲れやすい方に適しています。漢方医学には全身に栄養や熱を運ぶ「血」や体を潤す働きのある「水」という概念があります。「血」が不足すると、生理の経血量が減ったり、生理が遅れるなど生理不順の原因となります。また、「水」のめぐりが滞ると、その部位はむくみやすくなり、頭部では頭痛・頭重感などが起こります。女性には生理があるので、男性に比べると「血」が不足しやすい傾向にあります。当帰芍薬散は「血」を補い、「水」をめぐらせることで、生理不順や足腰の冷え症、むくみなどの症状を改善します。
漢方セラピー「クラシエ」漢方加味逍遙散料エキス錠
税抜価格
96錠・2,400円/240錠・4,200円
第2類医薬品
第2類医薬品
ホルモンバランスが乱れ、肩がこり、疲れやすくイライラなどある方に
●「加味逍遙散」は、「逍遙散」に生薬の牡丹皮(ボタンピ)と山梔子(サンシシ)を加えたもので、『万病回春(マンビョウカイシュン)』に収載されている薬方です。
●体力中等度以下で疲れやすい方の更年期障害や、血の道症などに効果があります。
●「加味逍遙散」は、「逍遙散」に生薬の牡丹皮(ボタンピ)と山梔子(サンシシ)を加えたもので、『万病回春(マンビョウカイシュン)』に収載されている薬方です。
●体力中等度以下で疲れやすい方の更年期障害や、血の道症などに効果があります。
生理痛のときのセルフケアも重要!

血行が良くなる姿勢などを心がけよう
学校の授業中やオフィスワークなどで長時間同じ姿勢でいることが多いでしょう。椅子に座っているときは浅めに座り、骨盤を立てるなど下腹部に負担がかかりにくく、血流が悪くならない姿勢を心がけると良いでしょう。 また休憩中などは滞った血流を改善するために軽いストレッチを行うと良いでしょう。身体を冷やさないように
夏場の冷房や冷たい飲み物、冬場の薄着などは身体を冷やす原因となりますので、気をつけると良いでしょう。またお風呂はシャワーだけでなく、浴槽につかることで血行促進により冷えの対策やリラックス効果が期待できます。無理せず、なるべくリラックスを
痛みに耐えることはストレスになります。痛みなどの症状がひどいときは無理せず休み、リラックスできる環境を心がけることが大切です。ハードワークや立ちっぱなしの仕事など負担が大きいことは避けるようにしましょう。 また家族や周りの方、職場の方に理解してもらい、協力の相談をすることも検討しましょう。こんな症状は受診を

- 普段と違う不規則な出血や多量の出血がある
- 日常生活に支障が生じるほどの強い痛みがある
- 痛みが徐々に悪化している
- 血の塊がみられる
- 痛み止めが効かない
- 月経周期でないときにも下腹部痛や腰痛がある
- 下腹部痛以外の症状(頭痛や吐き気、めまい など)を伴う