佐藤製薬
サロメチールL
第3類医薬品
税抜価格
80mL・980円
■ 効能・効果
肩こり、腰痛、関節痛、筋肉疲労、筋肉痛、打撲、捻挫、骨折痛、しもやけ
■ 用法・用量
1日数回、適量を患部に塗布します。
<用法・用量に関連する注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
(4)本剤のついた手で、目などの粘膜にふれないでください。
(5)外用にのみ使用してください。
(6)入浴前後の使用はさけてください。
(7)塗布した患部をコタツや電気毛布等で温めないでください。
(8)入浴等で肌をこすったり、夏場など汗をかいた時は、本剤による刺激を強く感じる場合があります。
激しい痛み、刺激感、かゆみなどを感じた場合には、
使用を中止し、石けんをよく泡立て、こすらないでやさしくなでるように患部を数回水で洗った後、患部を冷水や軽くしぼったぬれタオルなどで十分に冷やしてください。症状の改善がみられない場合は、この文書を持って医師にご相談ください。
(9)時計、めがね等の金属類、化学繊維の衣類、プラスチック類、塗装のしてある床・家具等に付着すると変質することがありますので、付着しないように注意してください。
(10)衣類に付着した場合は、なるべく早く水又は洗剤で洗ってください。
(11)皮膚の弱い人は、同じ所に続けて塗布しないでください。
(12)本剤を塗った後の患部を通気性の悪いもので覆わないでください。
(13)薬液をスポンジににじませてから患部に塗布してください。薬液をスポンジ面ににじませないで使用すると、スポンジが破損する場合があります。
佐藤製薬
サロメチールL
第3類医薬品
税抜価格
80mL・980円
■ 効能・効果
肩こり、腰痛、関節痛、筋肉疲労、筋肉痛、打撲、捻挫、骨折痛、しもやけ
■ 用法・用量
1日数回、適量を患部に塗布します。
<用法・用量に関連する注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
(4)本剤のついた手で、目などの粘膜にふれないでください。
(5)外用にのみ使用してください。
(6)入浴前後の使用はさけてください。
(7)塗布した患部をコタツや電気毛布等で温めないでください。
(8)入浴等で肌をこすったり、夏場など汗をかいた時は、本剤による刺激を強く感じる場合があります。
激しい痛み、刺激感、かゆみなどを感じた場合には、
使用を中止し、石けんをよく泡立て、こすらないでやさしくなでるように患部を数回水で洗った後、患部を冷水や軽くしぼったぬれタオルなどで十分に冷やしてください。症状の改善がみられない場合は、この文書を持って医師にご相談ください。
(9)時計、めがね等の金属類、化学繊維の衣類、プラスチック類、塗装のしてある床・家具等に付着すると変質することがありますので、付着しないように注意してください。
(10)衣類に付着した場合は、なるべく早く水又は洗剤で洗ってください。
(11)皮膚の弱い人は、同じ所に続けて塗布しないでください。
(12)本剤を塗った後の患部を通気性の悪いもので覆わないでください。
(13)薬液をスポンジににじませてから患部に塗布してください。薬液をスポンジ面ににじませないで使用すると、スポンジが破損する場合があります。
佐藤製薬
サロメチールL
第3類医薬品
税抜価格
80mL・980円
■ 効能・効果
肩こり、腰痛、関節痛、筋肉疲労、筋肉痛、打撲、捻挫、骨折痛、しもやけ
■ 用法・用量
1日数回、適量を患部に塗布します。
<用法・用量に関連する注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
(4)本剤のついた手で、目などの粘膜にふれないでください。
(5)外用にのみ使用してください。
(6)入浴前後の使用はさけてください。
(7)塗布した患部をコタツや電気毛布等で温めないでください。
(8)入浴等で肌をこすったり、夏場など汗をかいた時は、本剤による刺激を強く感じる場合があります。
激しい痛み、刺激感、かゆみなどを感じた場合には、
使用を中止し、石けんをよく泡立て、こすらないでやさしくなでるように患部を数回水で洗った後、患部を冷水や軽くしぼったぬれタオルなどで十分に冷やしてください。症状の改善がみられない場合は、この文書を持って医師にご相談ください。
(9)時計、めがね等の金属類、化学繊維の衣類、プラスチック類、塗装のしてある床・家具等に付着すると変質することがありますので、付着しないように注意してください。
(10)衣類に付着した場合は、なるべく早く水又は洗剤で洗ってください。
(11)皮膚の弱い人は、同じ所に続けて塗布しないでください。
(12)本剤を塗った後の患部を通気性の悪いもので覆わないでください。
(13)薬液をスポンジににじませてから患部に塗布してください。薬液をスポンジ面ににじませないで使用すると、スポンジが破損する場合があります。
ノニル酸ワニリルアミド配合
局所温感刺激作用
血行不良を改善、疲労物質を取り除く
慢性的な肩こり、腰痛を改善
微香性でにおいが気にならない
皮ふになじみやすいローション剤
注意すべき主な事項
該当がありません
該当がありません
「禁忌(きんき)」とは「してはいけないこと」を意味し、医薬品を使用するに際し、症状の悪化、副作用・事故等を防ぐために、注意喚起を目的として記載している事項のことで、服用してはいけない人などを記載しています。
「相談事項」とは医薬品を使用するに際し、医師、薬剤師、登録販売者に相談が必要な事項のことです(使用してはいけないと言うことではなく、症状などによっては使用できるので相談する必要があること)。
※上記いずれも代表的な事項のみを示していますので、詳細は添付文書をご確認ください。