お店を探す
お気に入り
TOPに戻る
サイト詳細
大正製薬
ダマリングランデX液
第❷類医薬品
税抜価格
15g・2000円
■ 効能・効果
水虫、いんきんたむし、ぜにたむし
■ 用法・用量
1日1回、適量を患部に塗布してください。
<注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)患部やその周囲が汚れたまま使用しないでください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療を受けてください。
(4)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(5)外用にのみ使用してください。
(6)本剤のついた手で、目や粘膜にふれないでください。
■ 成分・分量
100g中
〔成 分〕 テルビナフィン塩酸塩
〔分 量〕 1.0g
〔はたらき〕 白癬菌を殺菌します。
〔成 分〕 イソプロピルメチルフェノール
〔分 量〕 0.3g
〔はたらき〕 患部を殺菌・消毒します。
〔成 分〕 リドカイン
〔分 量〕 2.0g
〔はたらき〕 患部のかゆみ・痛みを一時的にしずめます。
〔成 分〕 グリチルレチン酸
〔分 量〕 0.5g
〔はたらき〕 患部の炎症を改善します。
〔成 分〕 l-メントール
〔分 量〕 2.0g
〔はたらき〕 清涼感を与え、患部の炎症をやわらげます。
添加物:pH調節剤、1,3-ブチレングリコール、エタノール
■ 各症状に対する対応レベル目安
水虫
大正製薬
ダマリングランデX液
第❷類医薬品
税抜価格
15g・2000円
■ 効能・効果
水虫、いんきんたむし、ぜにたむし
■ 用法・用量
1日1回、適量を患部に塗布してください。
<注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)患部やその周囲が汚れたまま使用しないでください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療を受けてください。
(4)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(5)外用にのみ使用してください。
(6)本剤のついた手で、目や粘膜にふれないでください。
■ 成分・分量
100g中
〔成 分〕 テルビナフィン塩酸塩
〔分 量〕 1.0g
〔はたらき〕 白癬菌を殺菌します。
〔成 分〕 イソプロピルメチルフェノール
〔分 量〕 0.3g
〔はたらき〕 患部を殺菌・消毒します。
〔成 分〕 リドカイン
〔分 量〕 2.0g
〔はたらき〕 患部のかゆみ・痛みを一時的にしずめます。
〔成 分〕 グリチルレチン酸
〔分 量〕 0.5g
〔はたらき〕 患部の炎症を改善します。
〔成 分〕 l-メントール
〔分 量〕 2.0g
〔はたらき〕 清涼感を与え、患部の炎症をやわらげます。
添加物:pH調節剤、1,3-ブチレングリコール、エタノール
■ 各症状に対する対応レベル目安
水虫
大正製薬
ダマリングランデX液
第❷類医薬品
税抜価格
15g・2000円
■ 効能・効果
水虫、いんきんたむし、ぜにたむし
■ 用法・用量
1日1回、適量を患部に塗布してください。
<注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)患部やその周囲が汚れたまま使用しないでください。
(3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療を受けてください。
(4)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(5)外用にのみ使用してください。
(6)本剤のついた手で、目や粘膜にふれないでください。
■ 成分・分量
100g中
〔成 分〕 テルビナフィン塩酸塩
〔分 量〕 1.0g
〔はたらき〕 白癬菌を殺菌します。
〔成 分〕 イソプロピルメチルフェノール
〔分 量〕 0.3g
〔はたらき〕 患部を殺菌・消毒します。
〔成 分〕 リドカイン
〔分 量〕 2.0g
〔はたらき〕 患部のかゆみ・痛みを一時的にしずめます。
〔成 分〕 グリチルレチン酸
〔分 量〕 0.5g
〔はたらき〕 患部の炎症を改善します。
〔成 分〕 l-メントール
〔分 量〕 2.0g
〔はたらき〕 清涼感を与え、患部の炎症をやわらげます。
添加物:pH調節剤、1,3-ブチレングリコール、エタノール
■ 各症状に対する対応レベル目安
水虫
有効成分テルビナフィン配合
すぐれた殺真菌作用
かゆみ止め+抗炎症成分配合
しつこいかゆみと炎症をしっかり抑制
1日1回の使用でOK
かゆみや痛みを伴う水虫改善
注意すべき主な事項
該当がありません
妊婦授乳婦
「禁忌(きんき)」とは「してはいけないこと」を意味し、医薬品を使用するに際し、症状の悪化、副作用・事故等を防ぐために、注意喚起を目的として記載している事項のことで、服用してはいけない人などを記載しています。
「相談事項」とは医薬品を使用するに際し、医師、薬剤師、登録販売者に相談が必要な事項のことです(使用してはいけないと言うことではなく、症状などによっては使用できるので相談する必要があること)。
※上記いずれも代表的な事項のみを示していますので、詳細は添付文書をご確認ください。